施工事例

風格のある建物を引き立てる外構。

富士宮市 W様邸

今回は和の雰囲気を大切にした外構リフォームをご紹介させていただきます。
Wさんのご自宅は、同じ敷地内に店舗と住居がある少し珍しいスタイルで、落ち着いた和の雰囲気が漂う風格のある建物です。リフォームによってさらに素敵に生まれ変わったご自宅を、より引き立てる外構(エクステリア)、お庭づくりを意識いたしました。

今回のご相談では、「店舗からの視線が気になるので、落ち着いて暮らせるようにしたい」というご要望をいただきました。店舗とご自宅の距離が近いため、日常生活のプライバシーが守られるよう、視線を適度に遮る外構デザインを心掛けました。具体的には、和の雰囲気に合う塀を設け、視線を優しくカットしながらも圧迫感が出ないよう高さや素材を慎重に選定いたしました。塀と組み合わせる植栽も、常緑樹と落葉樹をバランスよく配置し、季節ごとに表情が変わる庭を楽しんでいただけるようにしております。

また、今回の外構、庭リフォームでは「既存の石を活かした」外構、庭づくりをいたしました。長年敷地に残っていた自然石は、大切なものでしたので、ひとつひとつの石の形を確認しながら、庭の一部に再配置させていただきました。既存の石を丁寧に活かすことで、新しくつくった外構にも年月を感じる落ち着きが加わり、建物全体の風格が一層引き立ったと感じております。

和風の雰囲気を大切にしたデザインは、植栽の選定にもこだわりました。雑木を中心に、やわらかな木漏れ日をつくり出す配置とし、四季の移ろいを感じていただける庭に仕上げております。足元には下草などを取り入れ、雨上がりにはしっとりとした風情が楽しめるよう工夫いたしました。庭に立ったとき、まるで静岡の山あいにある日本庭園を訪れたような落ち着きと安らぎを感じていただけるかと思います。

今回の外構リフォームでは、エクステリアの機能性とデザイン性の両方を高めることを意識いたしました。門まわりは動線を整理し、来客が自然と玄関へと誘導されるように配置を整えております。舗装材には既存の石と相性の良い素材を選び、全体の調和を図りました。建物と外構が一体となり、日々の暮らしを心地よくする空間づくりを目指しております。
このように、外構や庭のリフォームでは、ただ新しいものをつくるだけでなく、既存の素材や景観をどう活かすかが大切だと考えております。静岡で庭リフォームやエクステリア工事をご検討中の方には、ぜひ「和」の雰囲気を取り入れた外構づくりもおすすめしたいと思います。視線を遮る工夫をしながら、自然を身近に感じられる庭があることで、暮らしがより豊かで落ち着いたものになります。

外構や庭づくりのご相談ではご要望を丁寧にお伺いし、お客様それぞれのライフスタイルや建物の雰囲気に合ったプランをご提案しております。庭の一部だけのリフォームから、敷地全体のエクステリアデザインまで幅広く対応可能です。静岡で外構リフォームや庭リフォームをご検討中の方は、どうぞお気軽にご相談ください。和の趣を大切にした外構、お庭づくりで、毎日の暮らしをさらに楽しんでいただけるお手伝いをさせていただきます。

背景画像

お問い合わせ
モデルガーデン来場予約はこちら

自分の暮らしに合う庭を作りたい、エクステリアを考えたいなどの
ご要望がありましたら、アトリエガーデン卯月苑へご相談ください。

目次